Tel:073-495-2188
標高870mの山頂付近になだらかなスロープを描く生石高原は、夏から晩秋にかけてススキの大草原が広がり、そのスケールは関西随一といわれています。 頂上からの眺望はすばらしく晴天時には六甲、淡路、四国を眼下に360度の大パノラマが広がり、キャンプやハイキングも楽しめます。 生石高原の詳細はこちら
「ふれあい」をテーマに、パークゴルフ場、わんぱく広場、芝生公園、オートキャンプ場、バーベキューサイト、ふれあい館など充実した施設が自慢です。 青い空と緑の芝生、爽やかな風のもと、世代を超えて楽しく遊べます。 のかみふれあい公園の詳細はこちら
澄みきった夜空に瞬く、満天の星を、一般公開用としては世界でも屈指の口径105cmの反射望遠鏡で本格的なスターウッチングが楽しめます。 専門家が案内してくれる星空ツアーや施設見学ツアーは随時実施。 周囲の自然や降りそそぐ星たちとゆっくり語りあうことができます。 みさと天文台の詳細はこちら
高野西街道(国道370号)にメロディーロードが出来ました♪ 本州初のメロディーロードは全長320mで日本一の長さ。 時速約40km/hで走行するとメロディーが聞こえます♪ 何のメロディーが流れるかはお楽しみに。(ヒント:星のきれいな町です) メロディ聞いてみます? → http://www2.w-shokokai.or.jp/kimino/kankoukyoukai/mrodyroad1.htm
神功皇后が三韓遠征の帰路、一時滞在された跡といわれ、石清水八幡宮の別宮として尊拝されてきました。 社殿、拝殿等は、桃山時代の建築様式で重要文化財に指定されています。。 野上八幡宮の詳細はこちら
延暦3年(784)創建で、13の神々を祀ることから、この名がついたいわれている。 中世の建築美を今に伝える神社で、重要文化財に指定されています。
弘法大師の手と大きさを比べよう! 弘法大師が、修行僧の時代に生石山に登った時、通行の妨げとなっていたこの岩を押し上げ、その時の手形が付いたと伝えられています。 ■アクセス・・・・・海南東ICから高野西街道を東へ車で約40分
紀美野町真国地区・初生谷に流れ落ちる不動の滝。 かなり水量もあり見事な滝です。
水のパワー・・・その驚異的芸術 釜滝の甌穴と同様、水瓶のような穴という意味だそうです。
魅力あふれる様々な「ほんまもん体験」 あなたの興味をひく体験をみつけませんか? 田舎ならではの自然を活かした遊びや体験の数々。 美里ふるさと村では、都会の人たちに紀美野の自然を体験して頂けます。 美里ふるさと村の詳細はこちら
高野西街道の中間点、清流貴志川のほとりにたたずむ、山あいの静かな美人湯。天然温泉の露天風呂、大浴場、サウナをはじめ、旬の素材をふんだんに使った会席が楽しめます。また、日帰り温泉も楽しんで頂けます。 四季折々の会席料理、かじか荘名物「ボタン鍋」がおすすめです。所在地 〒640-1364 紀美野町菅沢6番地 お問い合わせ 073-498-0102 http://www.kimino.jp/kajika/
大自然に恵まれた貴志川の源流部に近いだるま渓谷。 肌の汚れをとり、ツルツルにしてくれる炭酸水素イオンが1kg中740mgも含まれています。 所在地 〒640-1362 紀美野町滝ノ川73番地2 お問い合わせ 073-498-0114 http://www.darumayu.com/
緑豊かな林に囲まれ、バードウォッチングや蛍鑑賞が楽しめるほか、プール・露天風呂・パターゴルフ・バーベキュー炉・レストラン他、充実した施設が自慢。 日帰りでも泊まりでも満足度は充分。 所在地 〒640-1471 紀美野町長谷宮 お問い合わせ 073-499-0613 http://www.tamayura-sato.com/
セミナーハウス未来塾は木造の廃校舎を利用した宿泊施設、レクリエーション施設、田舎・農村体験イベント広場です。合宿や体験学習をはじめ音楽や趣味の集まりなど、使い方自由。お一人様から80人規模の団体まで リーズナブルな価格でご利用いただけます。楽しいひとときをセミナーハウス未来塾でお過ごし下さい。 所在地 〒640-1363 紀美野町田25 お問い合わせ 073-498-0521 http://www.kimino.jp/miraijuku/
ふるいちオートキャンプ場は、貴志川の上流のほとりにあります。 6月にはホタルが乱舞する光景が見られます。また鮎やアマゴが飛び跳ねる清流貴志川で川遊びが楽しめます。また、広さ本間8畳相当のロフト付のバンガローで杉の香りが疲れた心を癒してくれます。 ふるいちオートキャンプ場の詳細はこちら
清流貴志川に面し、家族そろっての川遊びにバーベキューにとアウトドアに最適のキャンプ場です。 シーズンによりアマゴ釣りや鮎釣りが楽しめます。 毛原オートキャンプ場の詳細はこちら
貴志川の上流に、だるまのような形をした丸い巨岩があり、だるま大師が祀られていたと伝えられる。5月下旬から6月下旬にかけてホタルの乱舞が楽しめます。 だるま石渓谷の詳細はこちら
12世紀後半、安元2年に俊乗房重源により鋳造された、県下最古の梵鐘。 重要文化財に指定されています。